DESIGN 設計について
設計費用 料金表
工事種別 | 工事費(消費税を除く) | 料率 | 設計監理費(消費税を除く) | |
---|---|---|---|---|
改装 | ~300万円未満 | ~20% | 60万円 | |
~300万円以上~500万円未満 | 20% ~ 18% | 60~90万円 | ||
500万円以上~750万円未満 | 18% ~ 16% | 90~120万円 | ||
750万円以上~1,000万円未満 | 16% ~ 14% | 120~140万円 | ||
1,000万円以上~1,500万円未満 | 14% ~ 13% | 140~195万円 | ||
1,500万円以上~2,000万円未満 | 13% ~ 12.5% | 195~250万円 | ||
2,000万円以上~3,000万円未満 | 12.5% ~ 12% | 250~360万円 | ||
3,000万円以上~5,000万円未満 | 12% ~ 11% | 360~550万円 | ||
5,000万円以上~1億円未満 | 11% ~ 8% | 550~800万円 | ||
1億円以上 | 8% ~ 3% | 800万円~ | ||
新築 | ~2000万円未満 | 220万円 | ||
2,000万円以上~2,500万円未満 | 10% + 20万円 | 220~270万円 | ||
2,500万円以上~3,000万円未満 | 9% + 45万円 | 270~315万円 | ||
3,000万円以上~5,000万円未満 | 8.5% + 60万円 | 315~485万円 | ||
5,000万円以上~7,500万円未満 | 8% + 85万円 | 485~685万円 | ||
7,500万円以上~1億円未満 | 7.5% + 122.5万円 | 685~872.5万円 | ||
1億円以上~1億5,000万円未満 | 7% + 172.5万円 | 872.5~1,222.5万円 | ||
1億5,000万円以上~2億円未満 | 6% + 322.5万円 | 1,222.5~1,522.5万円 | ||
2億円以上 | 都度見積 | |||
その他 | 応相談 |
- 支給品の選定作業費用は下記によります。手配、在庫確認、購入、保管はクライアント側で行っていただきます。
~30坪未満 100,000円+消費税
30坪以上~50坪未満 150,000円+消費税
50坪以上~100坪未満 200,000円+消費税
100坪以上~ 要応談
- 確認申請を含む許認可申請・届出業務を含みません。
- 構造設計・構造計算費を含みません。見積書に別途計上いたします。
- 実施設計中に大幅な設計変更が生じた際は、別途変更見積を提出いたします。
オプション費用
S・RC造 10~30万円
(申請手数料はクライアント負担となります)
お支払い方法
5回に分けてお願いしています。(リフォームは規模により3回にてお願いすることがあります)
※該当時期に請求書を提出させていただき、後日銀行振込によるお支払いをお願いしております。(現金も可)
設計の流れ
お問い合わせから契約まで
-
step 1無料相談
まずは
随時受け付けております。費用のこと、土地のこと、間取りのこと、スケジュールのこと、何でもお気軽にご相談ください。
-
step 2土地探し
決まってなければ
不動産免許を持つ土地のプロでもありますので、土地探しもお任せください。
-
step 3ご提案
渾身の力を込めた
基本的には無料ですが、条件によっては3~10万円(税別)申し受けることがあります。有償の場合は事前にお伝えします。
-
step 4設計監理契約
重要な節目
重要事項説明を行った後、契約を交わします。2〜3週間に1回のペースを目安に打合せを行っていきます。
基本設計から工事請負契約まで
-
step 5基本設計
骨格を決める
広さ、高さ、構造種別、間取り、内外装仕上、設備概要など、金額に大きく影響を及ぼす内容を決めていきます。
-
step 6概算工事費算出
設計途中で行う
設計の中間地点で工事費を把握する重要な作業です。予算オーバーの場合は、減額調整しつつ残りの設計を進めていきます。
-
step 7実施設計
詳細を決める
意匠のディテールや構造体のサイズ決め、設備のルート決めなど、詳細な設計を行います。
-
step 8工事・見積
ドキドキの
設計アップの後、工事費の見積を行います。景気の趨勢も影響するので、見積書開封時はドキドキです。
-
step 9減額調整
みんなが通る道
予算内に収めるため、最後の減額調整を行います。ご要望に優先順位を付けていただいて、あきらめられるものとそうでないものを峻別していきます。
-
step 10工事請負契約
身を切る痛みを乗り越えて
無事予算内に収まりついに工事契約です。非常に大きな金額の契約となりますので、いつになってもピンと背筋が張ります。
着工から完成引き渡しまで
-
step 11着工
地鎮祭を開催して
ようやく工事の始まりです。土地の神様に安全祈願を行い、基礎工事から着手してきます。
-
step 12工事中間検査
折り返し地点
特定工程工事終了時点で中間検査を行います。この検査の他にも現場に通い工程毎の検査を実施していきます。
-
step 13完成引き渡し
感慨深い
待望のお引き渡しです。いろんなことを乗り越えてのゴールです。